基礎パドリング理論

スポンサーリンク
HORU

ラフティングの基本③【リーン】静水編

ラフティングの基礎講座3回目【リーン】について解説します。ラフトボートのような大きなボートではありがたみを感じにくいリーンですが、実はボートをひっくり返すだけの力を生み出すこともできてしまいます。カヌー・カヤックはもちろんダッキーやラフトボートでも使う非常に重要な技術です。
HORU

ラフティングの基本②【方向転換】静水編

ラフティングやダッキー・リバーカヤックを始めたばかりの人向けに方向転換の方法を「スイープターン」をメインに解説していきます、「タイミング」や「待ち」の重要性について触れながらベーシックなターンについて解説しています。
HORU

ラフティングの基本①【目標物の設定】静水編

カヌーやラフティングの基本中の基本となる「目標物の設定」について解説しています。ただ目標物を決めるだけではなく、実際にそこまで漕いでいくためにはどうすれば良いのかというところまで含めて解説しています。
HORU

ありがちなミス!基本をおさえてステップアップしましょう!!

今回はよくあるミスを検証していきます。カヌー・カヤックだけではなくラフティングでもよくあるミスです。失敗したのなら「なぜそうななったのか」というのをぜひ一度検証してみてください。今回はこの失敗の検証をしていきます。前提条件の確認動画の検証以...
HORU

練習の前段階。これができないなら川に出るよりも静水練習です!!

今でも仕事柄学生チームを指導する機会が時たまあります。人に教えていると様々な発見があります。そんな中で最近多いなと思うのは、練習としてコースに出ているのに練習になっていないチームです。別にそのチームが不真面目というわけでも手を抜いているとい...
レースラフティングの技術

基本的なパドリング①「スライス」と「バウラダー」の違い

今回のテーマは学生の頃なかなか教えてくれる人がいなくて悩んだ課題の一つでした。もちろんカヌーをはじめて解決しましたが、いまだに学生ラフターたちを指導すると同じ勘違いをしている人が多く見受けられます。「スライス」と「バウラダー」を使い分けられ...
HORU

レースラフティングに対する考察④「ダッキー練習の有用性」

ラフティングの大会では必ずと言っていいほど存在する「ダッキー部門」です。多くの大会でカテゴリーとして存在します。「ダッキー」は俗称で正式には「インフレータブル(空気膨張式)カヤック」と呼びます。よく「インフレ部門」なんて呼ばれたりもします。...
スポンサーリンク