基礎パドリング理論

スポンサーリンク
レースラフティングの技術

【短時間】練習時間の確保と時間の概念

ボスニアでIRF主催のラフティングワールドカップが終了しました。OP MENのカテゴリーではHORUとMOKEの社会人チームが出場しました。総合の表彰台には絡めなかったものの一般社会人が世界に牙を剥くことはできた結果ではあったと思います。両...
基礎パドリング理論

続:サングラスっている?いらない?

以前「サングラスっている?いらない?」という記事でレースラフティング競技におけるサングラスの着用について触れました。個人的にはオススメしないということを書いたのですが今でもそのスタンスは変わりません。 以前の記事では「水滴がついたりして見え...
レースラフティングの技術

パドルの長さ調整

今回はパドルの長さ調整に関する記事です。 実際問題パドルのちょうどいい長さなんていうものはなく個人の主観によるものなので参考程度に読んで見てください。 「パドル欲しいけど何cmがいいんだろう・・・?」「今使ってるパドル長さ合ってない気がする...
レースラフティングの技術

対談:カヌースラロームアスリート禰寝大亮選手〜ラフトにも活かせるカヌー技術〜

対談企画第3弾ということでカヌースラロームU23日本代表の禰寝大亮選手とお話しさせていただきました。普段どんな練習をしているのか、ウエイトはするのか、冬季間は何をしているのかなど日本代表選手のトレーニングや過ごし方についてお話しさせていただきました。
HORU

今日からできる御岳カップに向けた練習!!

近年レースラフティングのシーズン最終戦は10月3週目あたりに多摩川(東京都)の御岳渓谷で行われる「御岳カップ」でしょう。近年では春御岳・秋御岳と呼ばれ年2回開催されシーズンの始まりと終わりを告げる風物詩となっています。今年からレースを始めた...
レースラフティングの技術

フォワードストロークの基本【フィニッシュ】【リカバリー】

【入水】【キャッチ】編と【ストローク】編に分けて解説してきたフォワードストロークの原則的な考え方ですが、いよいよ最後の【フィニッシュ】【リカバリー】です。 ここまで解説してきたのはあくまでもラフティングやカヌースラロームといった主に平たいパ...
レースラフティングの技術

フォワードストロークの基本【ストローク】

前回の【入水】・【キャッチ】編と繋がっています。 【ストローク】は【入水】→【キャッチ】ができた上でなければうまくできません。 前回解説したように【入水】→【キャッチ】で水面が壊れて掴めていない状態でいくら漕いでもうまくボートは進みません。...
レースラフティングの技術

フォワードストロークの基本【入水】→【キャッチ】

レースラフティングにおけるフォワードストロークの5要素のうちの2つ【入水】【キャッチ】について解説していきます。基本動作だから奥が深いフォワードストロークを分解して考えていきます。
HORU

レースにおける「バウラダー」の使い道

レースラフティング競技におけるバウラダーのポイントを解説。有効な場面とそうでない場面を解説していきます。
HORU

御岳合宿Day5

この日は御岳時代のガイド仲間であるアッキーさん(ぼちぼちアドベンチャーすその代表)からのリクエストでメディック・ファースト・エイドチャイルドケアプラス講習会をしに奥多摩へ出張していたので終日練習に参加できませんでした。講習が終わって4時くら...
スポンサーリンク